MESSAGE

代表者あいさつ

北海道は、その経済の発展とともに社会資本の基盤整備が進められ、道民の生活環境も拡充されてまいりました。21世紀になり、高度情報化・地球温暖化・少子高齢化等めまぐるしく社会情勢も変化し、多様な情報を多くの人が共有する時代であります。それらの情報を共有するためには地域間の連携が重要な要素であり、地域間の公平を図ることが社会資本整備の基本であります。北海道が基幹産業の発信基地として、また、競争力のある地域へ発展していくために、当社が果たすべき役割を充分認識し、エンドユーザーであります道民の皆様方の高い評価を得、豊かで住みよい環境づくりに取り組んでまいりたいと思います。
 これからも北海道の建設コンサルタントとして、皆様方の信頼に応えていくために、当社が掲げます『企業理念、技術者理念を堅持し、社会に奉仕する』という方針を堅持し、また、技術力の向上についても、技術革新といわれる時代に対応し、反映できる企業として日々研鑽をしてまいります。

株式会社カワムラ 代表取締役  

MESSAGE

代表者あいさつ

北海道は、その経済の発展とともに社会資本の基盤整備が進められ、道民の生活環境も拡充されてまいりました。21世紀になり、高度情報化・地球温暖化・少子高齢化等めまぐるしく社会情勢も変化し、多様な情報を多くの人が共有する時代であります。それらの情報を共有するためには地域間の連携が重要な要素であり、地域間の公平を図ることが社会資本整備の基本であります。北海道が基幹産業の発信基地として、また、競争力のある地域へ発展していくために、当社が果たすべき役割を充分認識し、エンドユーザーであります道民の皆様方の高い評価を得、豊かで住みよい環境づくりに取り組んでまいりたいと思います。
 これからも北海道の建設コンサルタントとして、皆様方の信頼に応えていくために、当社が掲げます『企業理念、技術者理念を堅持し、社会に奉仕する』という方針を堅持し、また、技術力の向上についても、技術革新といわれる時代に対応し、反映できる企業として日々研鑽をしてまいります。

株式会社カワムラ 代表取締役

  

OUTLINE

会社案内

会社概要

代 表 者

川村 豊修
Kawamura Toyonobu

創  立

昭和62年11月20日

資 本 金

1,000万円

社 員 数

18名(内技術者14名)

営業種目

□□□ 土木設計 □□□
道路/河川/砂防/橋梁/上下水道/
農業土木/ランドスケープ/造園/
土木構造物/施工管理

□□□ 測量・調査 □□□
路線測量/河川測量/用地測量/
基準点測量/建設環境調査/
その他測量調査全般

□□□ 情報処理 □□□
GIS/システム開発・支援/CAD処理

登  録

建設コンサルタント (建27)第8425号
測量業登録 第(6)18372号

所属団体

社団法人日本測量協会
社団法人北海道測量設計業協会
社団法人北海道農業土木測量設計協会
網走測量設計協会
北見測量設計協会

受 注 先

北海道開発局
北海道建設部
北海道農政部
各市町村
民 間

有資格者

技 術 士
 総合技術監理部門
 建設部門
  建設環境


1名

1名

技術士補
 建設部門
 上下水道部門
 農業部門


2名
1名
1名

RCCM
 道路部門
 下水道部門
 農業土木部門
 鋼構造及びコンクリート


2名
1名
3名
1名

一級土木施工管理技士

7名

一級造園施工管理技士

1名

二級造園施工管理技士

2名

土地改良補償業務管理者

1名

農業土木技術管理士

1名

畑地かんがい技士補

1名

測 量 士

10名

基準点測量専門技術1級

1名

下水道第2種技術検定

4名

宅地建物取引士

1名

第1種情報処理技術者

1名

道路橋点検士

4名

(令和7年4月1日現在)

アクセス
ACCESS
沿革
History